5月21日(土)に行われる「体育祭」の全体練習をしました。
開会式の流れを確認し、生徒代表宣誓や全学年で行う「国体ダンス」の練習をしました。
初めての全体練習でしたが、司会者や先生の話をしっかりと聞いて取り組むことができました。
いばスタ
受験生応援!!
学習サポートコンテンツ
各種相談窓口のご案内
子どもたちのいのちとこころを守るための動画
茨城県公認心理師協会より
「毎日が苦しいと感じているあなたへ」
所在地
5月21日(土)に行われる「体育祭」の全体練習をしました。
開会式の流れを確認し、生徒代表宣誓や全学年で行う「国体ダンス」の練習をしました。
初めての全体練習でしたが、司会者や先生の話をしっかりと聞いて取り組むことができました。
毎日の授業に、頑張って取り組んでいます。
真剣に話を聞きいたり、考えたりしている様子がうかがえます。
英語は、ALTも授業に入り、発音等を教えてもらっています。
1年生も入部し、令和4年度の部活動がスタートしています。
消毒や距離をとるなど、感染症対策にも気をつけながら、日々の練習を頑張っています。
<女子バレーボール部>
<男子バレーボール部>
<野球部>
<ソフトボール部>
順次、各部の練習風景を紹介していきます。
グリーン委員会の生徒が、 境一中の花壇の手入れをしています。
毎週火曜日と木曜日の放課後に、草取りや水やりをしています。
グリーン委員会の皆さんの活動のおかげで、花壇にはきれいな花が咲いています。
グリーン委員会の皆さん、いつもありがとうございます。
給食の時間は、生徒たちが楽しみにしている時間のひとつです。
感染症対策をしながら、みんなで協力して配膳等の準備をしています。
本日の献立は…
「ごはん、牛乳、春巻き、豚肉とメンマの中華炒め、ワンタンスープ」です。
みんなおいしそうに食べていました。