茨城県中学駅伝競走大会
11月7日(金)、さわやかな秋晴れの下、笠松運動公園において、茨城県中学駅伝競走大会が開催されました。県西地区大会を勝ち抜いた各校の選手達は、力強い走りを見せてくれました。本校の生徒もこれまでの練習の成果を存分に発揮す […]
続きを読む 茨城県中学駅伝競走大会11月7日(金)、さわやかな秋晴れの下、笠松運動公園において、茨城県中学駅伝競走大会が開催されました。県西地区大会を勝ち抜いた各校の選手達は、力強い走りを見せてくれました。本校の生徒もこれまでの練習の成果を存分に発揮す […]
続きを読む 茨城県中学駅伝競走大会11月6日(木)に、英語教育AI活用推進事業の授業公開がありました。AIを英語の授業で活用する取組で、県西地区の多くの先生方が参観しました。生徒たちは、AIを活用して友達や教師と楽しそうにコミュニケーションを取り、英語 […]
続きを読む 英語教育AI活用推進事業11月4日(火)の朝、更生保護女性会の方々が来校し、あいさつ運動を実施してくださいました。朝は、すっかり気温が低くなりましたが、元気なあいさつの声が響く学校づくりをこれからも推進していきたいと思います。
続きを読む 更生保護女性会あいさつ運動10月30日(木)、アルテンジャパン武道館において、茨城県新人体育大会柔道の部が開催されました。本校から出場した選手も、日頃の練習で身に付けた技を出して、力の限りを尽くして戦いました。今後の学校生活に大いに活かしてほし […]
続きを読む 茨城県新人体育大会②10月28日(火)に、県内各会場において新人体育大会が開催されました。この日、本校からは、男子ソフトテニス、女子ソフトボール、剣道の競技に出場しました。生徒たちは、それぞれ、最後まであきらめずに戦い抜きました。今回の経 […]
続きを読む 茨城県新人体育大会10月27日(月)に、オンライン防災講演会を実施しました。講師は片田敏孝氏、演題は「境町の自然災害にどう向かい合うべきか」でした。東日本大震災の事例を踏まえ、いかに地域の防災意識を高めることが大切かをお話ししていただき […]
続きを読む オンライン防災講演会10月27日(月)、リモートによる後期学級委員任命式を行いました。各クラスの学級委員は、堂々とした態度で任命書を受け取っていました。また、学級委員をサポートするつもりで、一中全生徒がそれぞれよりよい学校づくりに参加して […]
続きを読む 後期学級委員任命式10月24日(金)に、第38回清水祭を開催しました。今年度のスローガンは「共声響心~共に響け 428人の個性~」です。合唱コンクールの部では、どの学級も美しい歌声を響かせていました。パフォーマンスの部でも、生徒達はそれ […]
続きを読む 第38回 清水祭10月20日(月)に、社会福祉協議会・老人会の方々が作成した雑巾を、境一中に何と150枚も寄付していだきました。校内の清掃活動等において、有効的に使わせていただきます。本当にありがとうございましt。
続きを読む 社会福祉協議会・老人会より雑巾の贈呈10月16日(木)に、ヒロサワ県西総合公園において県西地区駅伝競走大会が行われました。選手達は全員、素晴らしい走りを見せてくれました。見事、男子女子両チームともに県大会出場を決めることができました。県大会でも活躍を期待 […]
続きを読む 県西地区駅伝競走大会