朝のボランティア
11月20日(月)朝、昨日の強風で校内にはたくさんの落ち葉がありました。数名の生徒が「先生手伝います。」「おはようございます!やりますね。」等と声をかけてきて、ボランティアで落ち葉はきをしてくれました。ありがとう一中生!
続きを読む 朝のボランティア11月20日(月)朝、昨日の強風で校内にはたくさんの落ち葉がありました。数名の生徒が「先生手伝います。」「おはようございます!やりますね。」等と声をかけてきて、ボランティアで落ち葉はきをしてくれました。ありがとう一中生!
続きを読む 朝のボランティア11月9日(木)に笠松運動公園内周回コースにおいて、令和5年度県民総合体育大会中学校大会、男子第59回・女子第37回茨城県中学校駅伝競走大会が開催されました。男子は65校中37位、女子は64校中38位という順位でしたが、 […]
続きを読む 茨城県中学校駅伝競走大会11月8日(水)1・2校時に1年1組、3・4校時に1年4組において、調理実習が行われました。各班とも協力をしながら、肉じゃがと蒸しパンを一生懸命作っていました。実習終了後には、職員室の先生方にも肉じゃがと蒸しパンを届けて […]
続きを読む 調理実習(1年1組と1年4組)11月2日(木)に境一中図書室において、本部役員、学年・専門正副委員長、地区委員長の方々にご参加いただき、第3回PTA本部役員会・運営委員会が行われました。専門委員数や地区編成の確認、年度末のPTA活動の予定確認等を行い […]
続きを読む 第3回PTA本部役員会・運営委員会11月2日(木)朝に、令和5年度後期学級委員任命式が校長室で行われました。任命書を受け取った生徒達は、やる気に満ちた表情でしたので、今以上のクラスを築いてくれると思います。
続きを読む 後期学級委員任命式本日6校時、3年1組では理科の実験を行っていました。「電気が流れる液体を見つけよう」というめあてのもと、 生徒同士で実験方法を確認したり、結果を協力してまとめたりしていました。
続きを読む 3年生授業の様子(理科実験)10月31日(火)の6校時に、茨城県警察本部人身安全課少年サポートセンターの浅利さんを講師としてお招きし、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。様々な薬物が心や体にどのような影響を及ぼすか等理解を深めることがで […]
続きを読む 薬物乱用防止教室10月27日(金)に境一中体育館において、3年生と保護者を対象とした第2回進路説明会が行われました。私立高校や県立高校の受検の流れ等について説明がありました。
続きを読む 第2回進路説明会