リモートによる表彰
11月27日(木)、朝の時間にリモートによる表彰を行いました。家庭科の作品、税の作文・標語、親孝行作文、科学の甲子園、エアロビック、吹奏楽、BMX等の各種大会やコンクールで活躍した生徒達を表彰しました。それぞれの舞台で […]
続きを読む リモートによる表彰11月27日(木)、朝の時間にリモートによる表彰を行いました。家庭科の作品、税の作文・標語、親孝行作文、科学の甲子園、エアロビック、吹奏楽、BMX等の各種大会やコンクールで活躍した生徒達を表彰しました。それぞれの舞台で […]
続きを読む リモートによる表彰11月22日(土)に、坂東市民音楽ホールベルフォーレにおいてアンサンブルコンテスト県西地区大会が開催されました。より質の高い演奏をするために、吹奏楽部の生徒達は、日々、練習に励んでいます。今回も、チームワークを発揮して […]
続きを読む アンサンブルコンテスト県西地区大会11月19日(水)に、生徒を対象に性的マイノリティ講演会を実施しました。「LGBTQ+」についての知識や現状について、実体験をもとにわかりやすくお話をいただきました。保護者の方にも参加していただき、「自分らしさ」とは何 […]
続きを読む 性的マイノリティ講演会11月18日(火)に、3学年の生徒を対象にスクールカウンセラー講演会を実施しました。受験に向けて、日々、勉強を頑張っている生徒たちに、ストレスとどう向き合ったら良いかをお話しいただきました。この講演会が3年生をサポート […]
続きを読む スクールカウンセラー講演会11月7日(金)、さわやかな秋晴れの下、笠松運動公園において、茨城県中学駅伝競走大会が開催されました。県西地区大会を勝ち抜いた各校の選手達は、力強い走りを見せてくれました。本校の生徒もこれまでの練習の成果を存分に発揮す […]
続きを読む 茨城県中学駅伝競走大会11月6日(木)に、英語教育AI活用推進事業の授業公開がありました。AIを英語の授業で活用する取組で、県西地区の多くの先生方が参観しました。生徒たちは、AIを活用して友達や教師と楽しそうにコミュニケーションを取り、英語 […]
続きを読む 英語教育AI活用推進事業11月4日(火)の朝、更生保護女性会の方々が来校し、あいさつ運動を実施してくださいました。朝は、すっかり気温が低くなりましたが、元気なあいさつの声が響く学校づくりをこれからも推進していきたいと思います。
続きを読む 更生保護女性会あいさつ運動10月30日(木)、アルテンジャパン武道館において、茨城県新人体育大会柔道の部が開催されました。本校から出場した選手も、日頃の練習で身に付けた技を出して、力の限りを尽くして戦いました。今後の学校生活に大いに活かしてほし […]
続きを読む 茨城県新人体育大会②10月28日(火)に、県内各会場において新人体育大会が開催されました。この日、本校からは、男子ソフトテニス、女子ソフトボール、剣道の競技に出場しました。生徒たちは、それぞれ、最後まであきらめずに戦い抜きました。今回の経 […]
続きを読む 茨城県新人体育大会10月27日(月)に、オンライン防災講演会を実施しました。講師は片田敏孝氏、演題は「境町の自然災害にどう向かい合うべきか」でした。東日本大震災の事例を踏まえ、いかに地域の防災意識を高めることが大切かをお話ししていただき […]
続きを読む オンライン防災講演会